コンテンツへスキップ
ABOUT
卒業制作優秀作品アーカイブとは
本学デザイン学部における学生の卒業研究のうち、優秀な研究・作品を年度ごとに記録し、デザイン学部の研究内容及び教育の成果として本学を目指す受験生や広く多くのみなさまの今後のご参考にしていただくものとしています。

TAGs
タグ検索
#視覚伝達デザインコース#視覚情報デザインコース#空間演出デザインコース#工業ものづくりデザインコース#インタラクティブ#プログラミング#アニメーション#カルチャー・ファッション#こころ#こども#コミュニケーション#コミュニティ#デジタルメディア#伝統#公共空間#冊子#医療・健康#地域#学習#実写#持続可能性#暮らし#生活雑貨#移動#自然#遊び#食#2024年度#2023年度#2022年度#2021年度#2020年度
※2020年度入学生より、映像デザイン専攻は、視覚情報デザインコースと変更になりました。そのため映像デザイン専攻の作品は視覚情報デザインコースの作品に含みます。
TOKYO UNIVERSITY OF TECHNOLOGY
SCHOOL OF DESIGN
GRADUATION WORKS ARCHIVES
yamamototaisei_1
yamamototaisei_2
yamamototaisei_3
yamamototaisei_4
動画
見出しレイヤー
PlayPlay
previous arrow
next arrow

Colon & Loffy

学んで、遊べる!学習用ゲームロボット
「将来ゲームクリエイターになりたい!」という子供たちの夢を叶えるために、遊びながらゲームについて楽しく学べる学習用ゲームロボットを制作しました。 「製品の目的」 ・Colonと触れ合い、ゲームで楽しんでもらう。 ・テレビゲームの仕組みや作り方を学んで理解する。 →『子供たちにとって今後の制作の糧や、将来の夢のきっかけになる存在でありたい』 「従来のゲームとの違い」 ・従来のゲームは十字キーと数個のボタンを押して操作するモノが多いですが、Colonでは感情のあるロボット要素を取り入れ、傾けて遊べるシステムにしたことで、手を動かして遊ぶ面白さを実感させ、Colonと触れ合う機会を増やすことに成功しました。 「Colonってどんなゲーム?」 〜 飴玉をお腹いっぱい食べようアクションゲーム『Hungry Colon』〜 ①スマホを傾けるとColonのくちを左右に動かせるよ! ②飴玉を食べて、毒キノコを食べないように避けよう! ③飴玉を5個食べることができたらゲームクリア! 遊んだ後は、外付けパーツの『ColonのUSBメモリーカード』をご家庭のパソコンにつなげてゲームに関する内容を学習することができます。USBにはアプリゲーム『Colonのココロ』を参考に、「ゲームがどのように作られているか(座学編)」と「実際に作ってみよう!(実践編)」の動画データに加え、実践編で使用するColonのゲームプロジェクトデータを同梱しています。
#工業ものづくりデザインコース#こども#デジタルメディア#学習#遊び#2020年度
本サイトにおいて掲載されているすべてのコンテンツの転載はご遠慮ください。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。